一般選抜情報 2022年度大学入試を大予想!2021.07ver 6月から7月にかけて、様々なセミナーに参加し、主に一般選抜について今年の大学受験がどのような傾向なのか、いろいろとお話を伺ってきました。 今回はですね、少し早いんですけど、2022年度大学入試一般選抜大予想ということで、今年の私立大... 2021.11.03 一般選抜情報
一般選抜情報 2022年度大学入試で不人気そうな学部を予想しました! 今回は、今年の大学入試においてもっとも人気がないと、てんどーが予想する学部学科をランキング形式でお届けしていこうと思います。 1位から3位までを発表しますが、1位が今年最も人気がなさそうな学部系統ということですね。 ランキング... 2021.10.13 一般選抜情報
一般選抜情報 2021年度入試 理系大学(四工大+東京理科大)の志願者数を分析 今回お話するのはこちらの5校ですね。 工学院大学東京都市大学芝浦工業大学東京電機大学東京理科大学 なお動画でも詳しく解説しておりますので、よろしければご覧下さい。 2021年度入試、理系大学はどうだったか... 2021.04.26 一般選抜情報
一般選抜情報 2021年度入試において志願者数を大きく減らした関東の大学5選 今回は2021年度大学入試において、前年度から大きく志願者数を減らした関東の私立大学を5校ピックアップしてお話していこうと思います。 なお動画でも詳しく解説しておりますので、よろしければご覧下さい。 2021年... 2021.04.21 一般選抜情報
一般選抜情報 2021年度入試の日東駒専はどうだったのか 今回は2021年度入試における、日本大学・東洋大学・駒沢大学・専修大学、いわゆる「日東駒専」の志願者数についてお話していこうと思います。 2021年度は大学入試全体の志願者数が約10%ほど減少しています。ですから基本的にはどの大学も... 2021.04.19 一般選抜情報
一般選抜情報 2021年度入試において、大東亜帝国の中で引くほど志願者を減らした大学とは 今回は大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、いわゆる大東亜帝国という大学群の2021年度大学入試における志願者数についてお話していこうと思います。 ただし、この記事を書いた時点では帝京大学は志願者数を公表しており... 2021.04.19 一般選抜情報
一般選抜情報 偏差値50以下の高校から日東駒専以上の大学に合格する方法 今回は、偏差値50以下の高校から日東駒専以上の大学に合格する方法というのを、お話させていただきたいと思います。 実際私たちの塾にも、全国偏差値50以下の高校から日東駒専以上の大学に合格した子というのは、少なからずいらっしゃいます。そ... 2021.04.06 一般選抜情報
一般選抜情報 2021年度のGMARCHはどうだったのか 2021年大学入試において、GMARCHの中で志願者が激減した大学および志願者が増えた大学とその理由について解説しています。 2021.03.30 一般選抜情報